所属学生
倉田 かりんさん(専門学校勤務)

研究テーマ:アントレプレナーシップや、ソーシャルアントレプレナーシップについて
略歴2023年3月立命館大学 経営学研究科博士前期過程修了
2023年4月名古屋市立大学 博士後期課程入学
2023年4月名古屋市立大学 博士後期課程入学
研究内容
博士前期過程に引き続き、後期課程でもアントレプレナーシップについて理論、教育の方面から研究を行いたいと思っております。アントレプレナーシップ教育は、多くの高校や大学の授業の一環として行われていますが経営学や工学など異なる専門分野においてアントレプレナーシップ教育が与えるアントレプレナーシップ意図への影響プロセスについての違いを明らかにすることにより専門分野に特化した教育の実現に対して有用な知見を生み出すことを目的として研究を行いたいと思います。
児玉研究室を選んだ理由
私は、大学でのゼミにおいてSDGsやBOPビジネスを研究テーマとして学んでいたことからアントレプレナーシップやソーシャルアントレプレナーシップについて研究を行ってみたいという思いがありました。児玉研究室において体験ゼミに参加し、mHealthに関する研究について初めて知りソーシャルアントレプレナーシップを行う上でmHealthの普及プロセスについて学ぶことで大きいなインパクトを与える研究を行いたいと思い児玉研究室に所属を決めました。